うちの会社のことをよく理解し、自主的に動いてくれるので楽です。外注ではなく、パートナーみたいな存在ですね。
お客様データ
会社情報 | 株式会社フェンテ 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-3-12 四ツ橋セントラルビル305 |
---|---|
事業内容 | レディースバッグ販売サイトの運営 WEBメディア運営 |
会社HP | https://www.fuen-te.jp |
ご提案させていただいた内容
- FutureShop2 構築
- WordPressサイト構築
- 商品レビュー記事の作成
お客様インタビュー

最初に、弊社にご発注をいただいたきっかけを教えて頂けますでしょうか。

手探りの運営ながらも、コンテンツがかなり充実してきてまして。特に大型公園のレビュー記事は、全て取材しているので内容も濃い上に、かなりの記事数があります。
このメディアにもっと力を入れたいのと同時に、ショップのSSL化・レスポンシブ化など、やりたい事がいろいろ出てきた中で、Webの専門家として相談に乗って頂ける方を探していました。

PV(ページビュー)もかなりありますし、ここまでメディアを育てて来られたのは素晴らしいと思います。

たとえば、サイトの回遊性をアップするのはどうしたらいいのか。コンテンツを引き立たせるデザインにするにはどうしたらいいのか、身近に相談できる人がいたらいいなと思っていました。
誰に頼もうか?となった時、制作会社さんではなく、フリーランスの方が良いだろう、と考えたんですね。


やはり、個人で情報発信力やスキルがある人って、ほとんどがフリーランスなんじゃないか、と思ったんです。会社の規模感としても、社員が100人とかいるような所よりは、うちと価値観が近いと思いますし。
それから、大阪でワードプレスに詳しい人を探したい、と思って検索しました。
候補に上がったホームページが4件くらいあり、比較検討した結果、石田さんに会ってみたいと思いました。
自社で取り扱っている商材が女性向けだったのと、お子さんもいらっしゃるので、うちの狙っているターゲットのことがよく分かる人なのではないか、と思ったからです。

中長期でお願いできる頂ける方を探しています、とおっしゃっていたのが、とても印象的でした。

石田さんはIT系の勉強会などにも活発に参加されていて、業界での人脈が幅広そうな点にも注目していました。実際にお仕事をお願いしてから、いろいろな人を紹介して頂いて助かっています。
あとは、すごく基礎をきちんと理解されているというか。先生みたいな感じありますよね。Webの基本的なところをしっかり教えてもらえる。
そうやって石田さんが入ってくれることで、プロジェクトがうまく進み、自社で新しくやりたかった事に思いっきりチャレンジできる気がします。

当社の事業をよく理解してくださって、自分でどんどん考えて・動いてもらえているのが、すごく楽です。ピンポイントで何かをお願いするだけでなく、こういった雑談の中で何かヒントがもらえたり。
石田さんは外注じゃなくて、パートナーとしておつきあいできる方だと思っています。

中村さま、今日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。