こっち変えたりあっち変えたり、ゴソゴソやって大変だったー。
次にクマらないようにめも (○・(エ)・○)
たとえば、 books というカスタム投稿タイプで book_type というタクソノミーを使うとする。
-books(カスタム投稿タイプ)
-book_type(タクソノミー)
-type01
-type02
-type03
みたいな階層だったら、パーマリンクは
にしたいとする。
Typesの設定
「カスタム投稿タイプを編集」でチェック必須なところ
・リライト
・has_archive
「タクソノミーを編集」でチェック必須なところ
・階層化 – 投稿カテゴリーのように、親子関係があり、チェックボックスによりタクソノミーを選択
・リライト
・階層化された URL
Custom Post Type Permalinksの設定
「カスタム投稿タイプのパーマリンクの設定」で、下記のように指定。
たとえば book_type というタクソノミーについて指定したかったら
/%book_type%/%post_id%/
と記載する。
そして、「カスタム分類のアーカイブのパーマリンクを変更する。」にチェックを入れる。
最後に
このままだと
ってなって「book_type」が余計なので、これを取り除く。
それには下記のソースをfunctions.phpに記載・
//カスタム投稿パーマリンク「/taxonomy/」削除 function my_custom_post_type_permalinks_set($termlink, $term, $taxonomy){ return str_replace('/'.$taxonomy.'/', '/', $termlink); } add_filter('term_link', 'my_custom_post_type_permalinks_set',11,3);
参考記事:http://yumeneko.pmfan.jp/wordpress/plugins/custom-post-custom-taxonomy.html